|
SCE PS & PS2 News
■ 「蚊」の体験版をマツモトキヨシで配布! [ PS2 ] | 05/29 (火) |
Source |
ソニー・コンピュータエンタテインメントは,全国のドラッグストア・マツモトキヨシにてPS2用「蚊」(6月21日発売予定)の体験版を配布する。
この体験版配布は,SCEとかゆみ止め薬「ムヒ」の池田模範堂とのタイアップで実現したもの。ゲームソフト内でも「ムヒ」は登場する。
6月20日〜27日の期間中,全国約400店舗のマツモトキヨシ(一部店舗を除く)において「蚊」の体験版が配布されるほか,200店舗にて「蚊」と「ムヒ」のタイアップによるPOP広告が店内に飾られる
|
|
■ PS2用「BASIC STUDIO」特設ページオープン! [ PS2 ] | 05/27 (日) |
Source |
「自分のアイデアでオリジナルゲームを作りたい」……そんなゲームファンの願いを叶えるソフトがアートディンクのPS2用「BASIC STUDIO」だ。
「BASIC STUDIO」には,ゲーム開発のために必要な,グラフィック,音楽,プログラムを作るためのすべてのツールが含まれている。しかも,9,800円という低価格。
このツールとPS2さえあれば,「対戦格闘」や「シューティング」といったジャンルにとらわれず,自分だけのオリジナルゲームを作ることができるのだ!
|
|
■ PS2を端末としたエクストラネットを構築 [ PS2 ] | 05/24 (木) |
Source |
ネクストウェアは本日(5月24日),都内某所において,PS2を利用した社員間ホーム・エクストラネット構築についての発表会を行った。
同社は,モバイルPCを活用した訪問介護支援システムの構築でも知られている。今回発表された社員間ホーム・エクストラネットは,PS2を約300名の同社社員全員に配布,インターネットを介して会社と社員とその家族間の情報交換などを実現するもの。
PS2を端末とし,ブラウザにエルゴソフトの「EGBROWSER」を使用。IBMのサーバに構築されたLotus Notesの共有情報を,会社でも,家庭でも得ることができる。
|
|
■ PS2 Linux Kitが7000台出荷,若干の注文を受付 [ PS2 ] | 05/20 (日) |
Source |
ソニー・コンピュータエンタテインメントは,「PS2 Linux Kit」7000台を追加出荷することを明らかにした。
「PS2 LinuxKit」は,5月9日に販売予約が開始され,用意された2000セットがわずか8分で売り切れた超人気商品。翌日の10日には,キャンセル待ちの登録が約3500に達したことから,急きょ追加発売を決定していたものだ。
今回の追加出荷台数は7000台。現在キャンセル待ち人数が6000人いることから,1000台弱が追加販売される。
|
|
■ ディズニーとスクウェアがPS2「Kingdom Hearts」制作 [ PS2 ] | 05/18 (金) |
Source |
ディズニー・インタラクティブとスクウェアの2社は,E3の会場にてプレイステーション2用「Kingdom Hearts」を開発中であることを発表した。
「Kingdom Hearts」は,冒険,勇気,チームワークといったテーマを壮大な冒険物語として描く,主人公の少年「ソラ」をめぐるRPG。ゲーム中にはドナルドダックやグーフィーなどの,ディズニーのキャラクターも登場する。
ゲームの制作指揮を務めるのは,「ファイナルファンタジーVII」「同VIII」のキャラクターデザインとディレクターを務めた野村哲也氏。現在100人超のプロダクション・チームにより,制作期間2年で開発中だ。ゲームの中身は,ファンタジーの世界とスピーディなアクションを織り交ぜたものになるという。
|
|
■ 「FF X」は1バージョンで発売! 特製DVDも同梱! [ PS2 ] | 05/14 (月) |
Source |
スクウェアは,同社が7月19日に発売予定のPS2用RPG「ファイナルファンタジーX」の仕様を明らかした。
当初,スクウェアでは,「FF X」では,高付加価値版と通常版の2つのバージョンをリリースする発表をしていた。しかし,同社によれば「通常版では断念せざるを得なかったサウンドの高品位化,全体の高レゾリューション化をDVD1枚で実現した」という。今回の発表により,バージョンは1つのみとなる。価格は8,800円。
また,「FF X」購入者を対象に,特典映像などが収録された“お楽しみDVD-Video”が同梱されることも明らかにされた。
このDVD-Video・「Other Side Of The Finalfantasy」は,映画「ファイナルファンタジー」の予告ムービーや,「FF X」開発者インタビュー,絵コンテなど資料など貴重な映像が盛りだくさん。スクウェアの最新タイトルの紹介なども収録されている。これは嬉しいねっ! |
|
■ 950円のPSソフトがセレンから新登場! [ PS ] | 05/14 (月) |
Source |
セレンは,PS用にだれもが知っている定番ゲームを,950円という超低価格で提供する「スーパープライスシリーズ」を発売することを明らかにした。
今回,同シリーズの第1弾として発売されるのは,「麻雀」「ビリヤード」「牌牌(パイパイ)」の3本。
どのソフトもコンピュータの強さやルールなどを自分好みに設定することができる。また,「ビリヤード」「牌牌」は,2人対戦(ビリヤードは3人まで)もOKなので,友だちと腕を競い合うことも可能だ
|
|
■ 3500人キャンセル待ちでPS2 Linux Kit追加生産 [ PS2 ] | 05/10 (木) |
Source |
昨日ネット上で予約受付を行った「PS2 Linux Kit」はわずか8分で2000セットの完売したが,SCEでは追加リリースの準備を開始したことを明らかにした。
「PS2 Linux Kit」の公式ページによれば,現在,3500名がキャンセル待ち登録をしているとのことで,急きょ追加発売を決定したもの。
次回ロットの出荷数量・時期については未定
|
|
■ 「PS2 Linux Kit」10分も経たずに完売! [ PS2 ] | 05/09 (水) |
Source |
プレイステーション・ドット・コムのサイトでは本日(5月9日)14時から,PS2用「PS2 Linux Kit」の予約受付を行ったが,用意された2000セットはわずか8分で完売した。
PS2でLinuxプログラミングが可能となるこのキットは,発表以来ファンの注目を集めており,その人気にSCEが予約本数を予定の1000セットから2000セットに倍増したほど。
それでも10分も経たずに完売するほどの人気に。現在,同サイトでは,キャンセル待ち希望者の登録受付が行われている状況だ。
|
|
■ 「PS2 Linux Kit」明日14時から予約受付開始 [ PS2 ] | 05/08 (火) |
Source |
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は,PS2でLinuxプログラミングが可能となる「PS2 Linux Kit」の販売方法を明らかにした。
SCEでは当初,初回出荷予定数量を1000台に設定していたが,ユーザーのニーズがそれをはるかに上回ったため,追加分としてさらに1000台を追加することに決定。計2000台が6月20日にユーザーの手元に届く予定だ。
プレイステーション・ドットコムにおいて,5月9日14時から注文受付を開始。通常のプレイステーション・ドットコムにおけるソフト購入とは異なる販売方法となる見込み。詳細は同サイト上で発表される予定だ。代金の支払は,クレジットカードかコンビニ振込となる。
|
|
■ 「PS2 Linux Kit」販売方法決定[ PS2 ] | 05/07 (月) |
Source |
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション 2においてLinuxプログラミング環境を実現する「PS2 Linux Kit」の注文受付を、5月9日14時からプレイステーション・ドットコム・ジャパンにおいて開始すると発表した。詳細な申し込み方法は5月9日の午前中に同サイトにて明らかにする。
当初1,000セット限定としていたが、5月2日から7日にかけて行なわれた同サイトでのアンケート結果に基づき1,000セットを追加し、2,000セットの注文を受け付ける。ただし、追加分についての出荷は1週間から2週間程度遅れるとしている。さらなる追加については未定。
|
|
■ 新モードで選手を引き抜け!「ワースタ5」発売迫る [ PS ] | 05/07 (月) |
Source |
ナムコは,プレイステーション用「ワールドスタジアム5」(写真)を5月10日に発売する。
このソフトは,'86年に発売された「プロ野球ファミリースタジアム」から続くシリーズ最新作。プロ野球12球団名や選手名はもちろん,各フランチャイズの11球場も実名で登場する。
今回は新モード「ぞくぞく海賊リーグ」を搭載。好きな球団が海賊に変身し,宝物を集めながらマップ上を航海していく。同じマス目上に球団が止まったら戦闘(試合)開始。勝利したチームは選手を引き抜けるので,自分のチームを強くすることができるぞ。逆に負けると選手を引き抜かれてしまうので注意しよう。
|
|
■ 「魔剣爻」6月発売! [ PS2 ] | 05/07 (月) |
Source |
アトラスは,プレイステーション2用「魔剣爻」を6月7日に発売する。
「魔剣爻」は,'99年11月に発売された「魔剣X」の続編。悪魔絵師・金子一馬氏とプロデューサー岡田耕始氏が組んだPS2初のタイトルだ。
時代は欧州が影響力を失い,中国が台頭した米中2強時代を迎えるころ。プレイヤーは,人を操ることのできる「魔剣」となり,世界中を放浪することになる。
|
|
■ 「GT3」の出荷累計が早くも100万枚を突破! [ PS2 ] | 05/03 (木) |
Source |
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は本日(5月1日),4月28日に発売されたプレイステーション2用「グランツーリスモ3 A-spec」の生産出荷累計が,4月30日に100万枚を突破したことを明らかにした。
SCEJのリリースによれば,今回の100万枚達成はPS2用タイトルとして最も短期間で記録したものとなる
|
|
XBOX News
■ Xbox用DVDリモコンや色々なコントローラを発見![ X-BOX ] | 05/20 (日) |
Source |
今回のE3のマイクロソフトブースで配布されたパンフレットに,DVDリモコン「DVD Movie Playback Kit」や「System Link Cable」「Memory Unit」の名前を発見。Xboxのコントローラにあった差し込みスペースが以前から謎になっていたが,そこにはやはりこの「Memory Unit」が入るようだ。
さらに,コントローラーデバイスメーカーのブースにもいくつかのXbox用デバイスを発見したぞ!
デバイスメーカーでは大手のMADCATSでは,日本版のコントローラに似ている物以外に,レーシングコントローラやコントローラに差し込むメモリーカードを展示している。
|
|
■ 明かされたXboxのすべて [ X-BOX ] | 05/20 (日) |
Source |
Microsoftは5月16日,ゲーム機「Xbox」を11月8日に299ドルで発売すると発表した。
同社は発売時にXboxを60万〜80万台を用意する予定で,昨秋の「PlayStation 2」(PS2)発売時に生じたような品不足を避けたいと考えている。同社は年末までには100万〜150万台が売れると見込んでいる。
|
|
■ ブロードバンドゲームの詳細を公開! セガ作品も発表 [ X-BOX ] | 05/16 (水) |
Source |
Xboxのネットワークゲームについてほとんど情報がなく,先日の東京ゲームショウ2001春でも,周辺機器となるアダプタの発表のみで詳細は公開されていなかったが,今回,E3のカンファレンスにおいて,やっとゲームタイトルについての詳細が発表されたぞ。
Deramcastで既にネットワークゲームを実現し,実績のあるセガから,セガ アメリカ CO0のピーター・ムーアー氏が登場。人気スポーツゲーム「NFL 2K3」「NBA 2K3」を含む「2K3」シリーズなど,4タイトルのリリースを予定しており,プレイヤーデータのダウンロードサービスなどを考えていることが明かされた。
さらに,infogrames社の「NASCAR HEAT」も公開され,ネットワーク機能を活用した2人〜16人同時プレイが可能になることが発表された。
同社では,そのほかにも「Tony Hawk Pro Skater3」「Unreal Championship」「Tom Clancy's Ghost Recon」といったネットワーク対応ゲームのリリースを2002年に予定している。
また,マイクロソフトからはマウスやキーボードがなくても,ゲームをしながら気軽にチャットや会話が楽しめるヘッドセット「Xboxコミュニケータ」が発表
Xbox ブロードバンド対応のネットワークゲームを開発しているソフトメーカー
Acclaim Entertainment Inc.
Activision Inc.
ArtDink Corp.
Atlus Company Ltd.
株式会社バンダイ
株式会社カプコン
Codemasters
Crave Entertainment Inc.
Electronic Arts Inc.
Eidos Interactive
FOX Interactive Inc.
Gathering of Developers
INFOGRAMS Inc.
Interplay Entertainment Corp.
コナミ株式会社
LucasArts Entertainment Co.
Midway Games Inc.
株式会社ナムコ
Rage Software
Rockstar Games
株式会社セガ
Sierra On-Line Inc.
株式会社タイトー
Take-Two Interactive Software Inc.
TDKシステムズ
THQ
Ubisoft
|
|
■ カプコン,Xbox参入正式表明! あの鬼武者が・・・ [ X-BOX ] | 05/16 (水) |
Source |
カプコン専務取締役の岡本吉起氏が登場し,Xboxへのカプコンの正式参入と,Xbox用のゲームタイトルを発表した。
発表タイトルは「幻魔 鬼武者(仮)」「ディノクライシス3」「ブレインボックス(仮)」の3本。(ゲーム画面の写真はクリックすると拡大表示されます)
鬼武者の上級バーション
PS2で100万本出荷され米国でも人気の「鬼武者」が,システムやアクション要素など,前作で評価されたゲーム性を再構築しXbox版「幻魔 鬼武者(仮)」として登場する。「幻魔」は鬼武者の上級バージョンという位置づけだ。
|
|
■ Xboxの米国での価格は299ドル [ X-BOX ] | 05/16 (水) |
Source |
マイクロソフトは,米国カリフォルニア州ロサンゼルスで,5月16日(現地時間)に開催したカンファレンスにおいて,Xboxの米国での発売日が11月8日,価格が299ドルになると発表した。
このカンファレンスの内容は,インターネットを通じてストリーミング中継されており,価格と発売日のほか,ソフトウェアメーカー各社の代表により,Xboxタイトルのデモ映像も披露された。
|
|
GAME CUBE N64 News
■ 任天堂が通期決算発表.CUBE400万台発売へ [ GAME CUBE ] | 05/27 (日) |
Source |
任天堂は,平成13年度3月期の決算を発表。連結で売上4,625億200万円,経常利益1,922億4,700万円,当期純利益966億300万円となったことを明らかにした。
同社では今期,日本国内で「ポケットモンスター クリスタルバージョン」,北米で「ポケットモンスター 金・銀」が発売。どちらもヒット作となった。また日本で3月に発売された「ゲームボーイアドバンス」についても,好調な売上となっているようだ。
しかしながらNINTENDO64関連では,需要サイクルの一巡により,売上が減少。さらに不況などの理由により全体的に減収となったが,年度末近くの円安により,663億円の為替差益が発生している。
任天堂は,9月に「GAMECUBE」を発売予定で,今年度中に全世界でハード400万台,ソフトを1000万本出荷する計画を立てている。加えてカードゲームとの融合により,新しい遊び方を提供する「カードeリーダー(仮称)」など,新たな発想に基づいたゲームを開発しているという。
|
|
■ 任天堂の次世代家庭用ゲーム機、価格は2万5千円[ GAME CUBE ] | 05/21 (月) |
Source |
任天堂は二十一日、九月十四日に発売する次世代家庭用ゲーム機「ニンテンドー ゲームキューブ」の販売価格を二万五千円とする方針を決めた。
高性能化に対応するためコストはかさんだが、主なユーザーが子供と想定されるため、三万九千円前後で売られているソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新型「プレイステーション2」や、米マイクロソフトが年内に投入する「Xボックス」(アメリカでの予定価格は二百九十九ドル)より安くする。ゲームキューブ向けのソフトは一律六千八百円とし、年内に六本を発売する。
|
|
■ フォースは「GAMECUBE」と共にあり [ GAME CUBE ] | 05/20 (日) |
Source |
任天堂は,5月17日から開催されるE3まで,報道関係者に「GAMECUBE」に関する情報を知らせるつもりはないようだ。しかし,私は事前にGAMECUBEの一面を垣間見ることができた。
LucasArtsが,ゲームシリーズ「Rogue Squadon」の開発パートナーであるFactor 5へとMSNBCを招き,GAMECUBE用の初のゲーム「Star Wars Rogue Leader: Rogue Squadon 2(RS2)」の取材を許可してくれたのだ。
スターウォーズのゲームで遊ぶ良い口実を探している人にRS2はもってこいだ。Factor 5がデモしてくれた3つのミッションは,クリッピングしてきたように見えるほど,オリジナルの3部作にそっくりだ。
|
|
■ 松下製ゲームキューブのデザインはこれだ! [ GAME CUBE ] | 05/17 (木) |
Source |
松下電器産業は、任天堂と1995年5月に合意し、活動を進めてきた「デジタルネットワーク家電戦略包括提携」における商品のデザインモデルを、E3にて発表した。 このモデルは、ニンテンドーゲームキューブ用ゲームディスクはもちろん、DVD-Videoディスク、音楽CD、ビデオCDに対応しており、ゲーム以外にも、DVDや音楽CDを楽しむことができる。
両社の今後の展開としては、ePFのプラットホームにおいて、ゲームソフトやゲームデータをSDカードなどのブリッジメディアを介して、利用できるようにすること。ニンテンドーゲームキューブディスクとSDメモリーカードを連携させる事によって新しいゲームやデータ配信サービスの方向を探ることを計画している
うーんフロントローディングだからPS2の上に重ねる事が出来るぞ!
でもDVD別に見れなくてもいいんだが・・・(笑) |
|
■ GAMECUBE用「PSO」は「Ver.2」ではない? [ GAME CUBE ] | 05/17 (木) |
Source |
GAMECUBE用の「ファンタシースターオンライン」は「Ver.2」ではないことが判明した!
……といっても,タイトルに「Ver.2」という文字列が付かないというだけのこと。その内容は,『ファンタシースターオンラインVer.2』の世界をそのまま再現するとともにさらに付加価値も用意する予定です。(セガのニュースリリースより)とのことなので,心配はご無用。
一部報道において「Ver.2」付きのタイトルで紹介されていたが,これはニンテンドウオブアメリカからプレス陣に配布されたリリースの表記が間違えていた模様。
|
|
■ GAMECUBE用「PSO」は画面分割で4人プレイ? [ GAME CUBE ] | 05/17 (木) |
Source |
セガは,GAMECUBE向けに10タイトルを開発中だと発表した。具体的な名前が公開されたのは,アミューズメントヴィジョンの「Super Monkey Ball」「Virtua Striker3 Ver.2002」,そしてソニックチームの「Phantasy Star Online for GC」の3タイトル。
これらのうち「Super Monkey Ball」「Virtua Striker3 Ver.2002」の2本については,アーケード版をベースにコンバートした内容ではないかと思われる。
それに対して「Phantasy Star Online for GC」が,ネットワーク機能のないGAMECUBE向けにどういったスタイルで登場するのか,非常に気になるところだ。
一部メディアでは,DC版とGC版が相互接続できると報じられているが,セガは「GAMECUBEのネットワーク対応に関しては,任天堂から正式なリリースはまだないはず」と,この報道を否定。その代わり(?),オフラインで画面分割による4人同時プレイが可能としている。
|
|
■ CUBE版ゼルダなどの画面写真を世界初公開! [ GAME CUBE ] | 05/17 (木) |
Source |
5月16日(現地時間)に行われた,任天堂のプレスブリーフィングでは,数多くの開発中タイトルが公開された。
画像は Soruceをクリックして下さい。 |
|
■ 本体同時発売本数は? [ GAME CUBE ] | 05/16 (水) |
Source |
タイトル
発売時期(米国) メーカー
18 Wheeler,American Pro Trucker
All-Star Baseball 2002
All-Star Baseball 2003
Animal Forest
Batman
Crazy Taxi
Dave Mirra Freestyle BMX2
Diddy Kong Racing
Donald Duck
Eternal Darkness
Extreme G3
Hot Wheels(Working Title)
Jeremy McGrath Supercross World
Jimmy Neutron Boy Genius
Kameo:Elements of Power
Largo Winch
Legend of Zelda
Legends of Wrestling
Luigi's Mansion
Madden NFL 2002
Mario Kart for Game Cube
Metroid Prime
Mickey for GameCube
Monkey Ball
NBA Courtside 2002
NFL Blitz 20-02
NFL Quarterback Club 2002
NHL Hitz 20-02
Phantasy Star Online Ver.2
Pikmin
Rally Simulation
Raven Blade
Rayman Tribe
Rogue Spear
Rugrats(Working Title)
Scooby-Doo(Working Title)
Spider-Man Movie
SSX Extreme
Star Wars Rogue Squadron II
STARFOX Adventure:Dinosaur Planet
Super Smash Brothers Melee
Tarzan
Tetris Worlds
The Powerpuff Girls
Tony Hawk's Pro Skater 3
Turok Evolution
Waverace Blue Storm
|
|
■ セガ,GAMECUBEにPSO Ver.2などを供給! [ GAME CUBE ] | 05/16 (水) |
Source |
ロサンゼルスにて開催された任天堂主催のメディアブリーフィングにて,セガが「ファンタシースターオンライン Ver.2」(開発:ソニックチーム)と,「モンキーボール」(開発:アミューズメントヴィジョン)の2タイトルをGAMECUBE向けに供給すると発表した! |
|
■ 宮本氏によってCUBE用タイトルが次々明らかに[ GAME CUBE ] | 05/16 (水) |
Source |
任天堂のE3カンファレンスでは,まず「SUPER SMASH BROTHERS Melee」のデモが流された(ゲーム画面は,クリックすると拡大表示されます)。
美しい背景をバックに,マリオやカービィ,ピカチュウ,ドンキーコング,リンクなど人気キャラが対戦格闘のようにバトルを行うタイトルだ。今回は,「メトロイド」や「アイスクライマー」といったタイトルのキャラクターたちも登場! 任天堂ファンには涙モノの1本とりそう。
また,宮本氏自らがパッドを握って紹介したのは「Luigi's Mansion」。なぜかルイージが購入した古い館は,実はお化け屋敷だった,というストーリー。プレイヤーはルイージを操り,手に持った懐中電灯でお化けを脅して,背中に背負った掃除機で吸い取ってしまうという内容だ。単純ながら,だれでも楽しめる簡単操作はさすが任天堂! ルイージの恐怖に震える表情も,CUBEだからこそ実現したものか?
さらに,宮本氏が現在開発中だという「PIKMIN」(ピクミンと発音していた)もお披露目された。「蟻の群」がテーマだとか。
|
|
■ GAME CUBE発売日は9/17![ GAME CUBE ] | 05/16 (水) |
Source |
任天堂は,E3のカンファレンスにおいて,「GAMECUBE」の発売日を明らかにした。
日本での発売は9月14日。米国での発売は11月5日。欧州での発売は2002年になるという。
また,同カンファレンスではGAMECUBE向けのタイトルとして,「SUPER SMASH BROTHERS MELEE」「LUIGI'S MANSION」「PIKMIN」といったゲームがデモされた。
これらのゲームの一部は,E3の同社ブースにおいてプレイアブルな状態でデモされるという。
さらに,松下電器産業との提携による,GAMECUBEソフトが使えるDVDプレイヤーのモックアップデザインも紹介されている
|
|
携帯端末 News
■ ハドソン「iアプリサイト」に40万人以上が登録 [ i-MODE ] | 05/30 (水) |
Source |
ハドソンは,同社が運営するiアプリサイトへの登録者が,累計で40万人を突破したことを明らかにした。
同社が運営するiアプリサイトは,「着信☆あぷり♪」「みらくるゴルフ」のiアプリ専用サイトと,iモードコンテンツをiアプリ対応にした「森田将棋」「対戦道場」「ミラクルくえすと」「ミラクルGP」の合計6つ。
リリースによればiアプリ対応の「森田将棋」は,iモード対応版に比べレスポンス反応などが向上。パケット通信費も10分の1に低減したことから,登録者数が5〜7倍に増加したという。また,名作シューティングの「スターソルジャー」なども好評なようだ。
ハドソンでは,今後も既存iモードコンテンツのiアプリ化を推進し,モバイルエンターテイメントビジネスを拡大していきたいとしている
|
|
■ 「OutRun」がiアプリに! [ i-MODE ] | 05/03 (木) |
Source |
セガは,iアプリ対応コンテンツ「ソニックカフェ」において「OutRun」を配信することを明らかにした。配信開始は5月14日の予定。
「OutRun」は,ゲームセンターで大ヒットした赤いスポーツカーを操るレーシングゲーム。ハンドルを切ると筐体が動く“体感ゲーム”として話題となった。ファンからのリクエストに応え,多数のコンシューマーゲーム機にも移植された。
|
|
DreamCast News
■ 「セガガガ」,キャラ名の問題で一般発売が延期に [ DC ] | 05/03 (木) |
Source |
セガは,ネット通販(D-ダイレクト)で販売中のDC用セガ経営SLG「セガガガ」(写真)に登場するキャラ名に問題があるとし,通販の一時中止と一般小売店での発売を延期することとなった。
これは同ゲームの中に登場するキャラクター“アダルトチルドレン”について,意味を誤用した表現であるという指摘が日本アダルトチルドレン協会,アルコール薬物問題全国市民協会,アディクション問題を考える会らからあったことに伴うもの。
|
|
Other News
■ セガの名作アーケード集が2,000円で再登場! [ PC ] | 05/30 (水) |
Source |
メディアカイトは6月1日,Windows用「ULTRA2000シリーズ セガ メモリアルセレクション」を発売する。
同ソフトに収録されているのは,'80年代に大人気だったアクションゲーム「ペンゴ」,のちの“ソニック”シリーズにも登場する「フリッキー」,メルヘンシューティング「ファンタジーゾーン」の3本。
特に「ファンタジーゾーン」は,PCオリジナル要素としてUSA版モードとオリジナルボーカルソングも収録している。
価格は2,000円。
|
|
■ KDDI,多人数の同時対戦できるサービスを開始 [ ETC ] | 05/29 (火) |
Source |
KDDIは,「マルチマッチング」サービスの提供を6月15日より開始予定だ。
「マルチマッチング」は,多人数による同時対戦を実現したネットワーク対戦型ゲーム用の高速ネットワークサービス。
リリースによれば,今回のサービスは異料金タリフ制を導入。ロビーサーバー内でのチャットと,対戦ゲームの間を,通話を切断することなく移動することができるという。
また,同サービスはインターネット網を介さないため,アクションスピードを競う格闘型ゲームでも,快適にネットワーク対戦を楽しむことが可能だ。
家庭から利用する際の特別な申し込みは不要。また対戦時の通信料金は,チャット利用時が10円/3分,ゲーム対戦利用時が10円〜13円/分となる。
現在,カプコン,タイトー,テクモ,バンダイなどが,同サービスを利用したタイトルの発売を予定している。
|
|
■ コーエー,過去最高の売上を記録.41億の黒字 [ ETC ] | 05/23 (水) |
Source |
コーエーは,平成13年度の通期業績を発表,連結で売上200億7,700万円,経常利益76億600万円,当期純利益41億3,300万円の黒字となったことを明らかにした。
同社では,今期にPS2向け「真・三国無双」が40万本のヒットを記録。他にも3月末に発売された「決戦II」も33万本を出荷する好調さをみせているほか,PS向けにも8タイトルを発売。一方,適正数の商品生産などが効を奏し,営業利益率が改善,ゲームソフト事業で大幅な増収・増益を達成した。
|
|
■ セガの代表取締役に香山氏と永井氏が就任 [ ETC ] | 05/23 (水) |
Source |
6月28日の株主総会を経た上で,代表取締役に,香山哲氏と永井明氏が就任する計画だという。
なおセガでは,次期業績を連結売上高1,890億円,連結経常利益54億円,連結当期純利益21億円と予想している。
|
|
■ オンラインゲームの公算は[ ETC ] | 05/23 (水) |
Source |
スクウェアは22日,社長の鈴木尚氏や財務担当の取締役である和田洋一氏らが出席して,2001年3月期決算を受けたアナリスト向けの説明会を開催した。その席上,同社が力を入れているPlayOnline(POL)事業について,採算性などをどのように見ているのか |
|
■ Xboxと GAMECUBE,期待されていたのはどっち? [ ETC ] | 05/21 (月) |
Source |
先週末,米国ロサンゼルスで開催された,世界最大のデジタル・エンターテインメント・トレードショウ「Electronic Entertainment Expo」(E3)。
今回のE3は,マイクロソフトの「Xbox」に任天堂の「GAMECUBE」という新たな2大ハードウェアについての発表があり,例年になく世界中の関心が高かったようだ(GAMESPOT JAPANのE3特集も,サイトスタート以来最高のページビューを記録した)。
GAMESPOT JAPANでは,会期前の5月7日より,E3の注目株となる「Xbox」と「GAMECUBE」について,「どちらにより魅力を感じますか」という読者アンケートを実施していた。
|
|
■ 「Age of Mythology」は果たしてどう変わったのか? [ PC ] | 05/20 (日) |
Source |
「Age of Mythology」は,Windows版で世界中にブームを巻き起こしたリアルタイムストラテジーゲーム「Age of Empire」シリーズをベースに作られた最新作。
「〜Empire」では,2Dのグラフィックをクォータービューにより立体的に見せていたが,今作からは本格的に3D化され,マップ全体の把握が容易になった。それによって操作性が悪くなるようなことはなく,むしろ視点を意識的に操作せずともスムーズにプレイできるようになっている。
3D化による演出面の強化は著しい。視点の回転などによって,状況把握がより自然にできるようになったことはもちろん,魔法などの視覚的効果も2Dと比較して派手になっている。またデモシーンからゲーム画面へのシームレスな移行も3D化の恩恵の1つ。
今作の舞台となるのは,あくまで人間が中心の「神話の世界」。肝となるのは,姿は見えずともそこに確かに存在する「神の力」だ。
|
|
■ ナムコの鉄拳4とソウルキャリバー続編がお披露目! [ AC ] | 05/17 (木) |
Source |
ナムコはE3のナムコブースにおいて,鉄拳4とソウルキャリバー続編のプロモーションムービーを公開した。
ムービー自体は1分ほどの短いもので,それぞれの登場キャラのバストアップのイラストが表示されたのみ。プレイ画面などは出ず,プラットフォームも不明のまま。
登場したキャラクターは,鉄拳4の男の新キャラに,キング,シャオユウ,ポール,ファラン,ロウ,ガンリュウ(?)。ただしシャオユウはだいぶ大人びており,ロウは髭を生やしているなど,鉄拳3やタッグトーナメントよりもだいぶ後の時代のようだ。また,ジンやカズヤ,ヘイハチなどの三島一族の姿は見られなかった。
「The Next Chapter Of SoulCalibur」と銘打たれたソウルキャリバー続編は,キャラのラフイラストらしきものが3つ。
|
|
■ SCEがリアル,マクロメディア,シスコと提携 [ ETC ] | 05/16 (水) |
Source |
E3開幕を目前に控えた5月16日,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は,リアルネットワークス,マクロメディア,シスコシステムズの3社との提携を発表した。
まず,リアルネットワークスとの提携により,SCEは「RealPlayer8」を中心としたリアルのクライアント技術を,PS2用の開発キットに提供する。これにより,ゲーム開発者はストリーミング配信されるゲームや,ビデオコンテンツの再生機能を持ったゲームなどを開発できるようになるという。また,提携にはSCEが開発した「Dynamic Network Authentication System」(PS2用認証システム)の技術が,リアルネットワークスの「RealSystem iQ」と呼ばれる,セキュアなコピー管理システムを構築するための技術群に対して供与されることも含まれているという。
また,マクロメディアとは,同社のベクトルグラフィックアニメーション技術である「Flash」について提携。E3において「Macromedia Flash Player on Playstation 2」をデモする。
|
|
■ 蘇るガンダム!PCで使えるVoice&Effect集発売 [ PC ] | 05/15 (火) |
Source |
NECインターチャネルはWindows用「機動戦士ガンダム Voice&Effect Selection V1.01」を,6月10日より8月9日の間,サンクス,サークルK,Daily,SAVE ONの4店舗で発売する。
このソフトは,名作アニメ「機動戦士ガンダム」劇場版で使用された音声や効果音,イラストを収録したアクセサリー集。
「行きます!」(アムロ・レイ),「何やってんの?」(ブライト・ノア)などのセリフや,ホワイトベースの警告音といったサウンドデータを多数収録。さらに「あえて言おう!ゴミであると!」(ギレン・ゴミ箱)といったコンピュータ用のメッセージも特別に収められている。
|
|
■ アスキー、当期58億4000万円の最終赤字に[ ETC ] | 05/14 (月) |
Source |
アスキーは5月11日、平成13年3月期の連結業績予想を下方修正し、連結最終赤字が58億4000万円になったと発表した。子会社のエンターブレインのゲーム攻略本の売上不振や広告収入の減少、アスキー本体の書籍不振が影響。
攻略本が売れないらしいです・・・これもインターネットの影響だぁ |
|
■ 「Baldur's GateII」7月6日に発売!限定版[ NET ] | 05/14 (月) |
Source |
セガは,Windows用RPG「Baldur's Gate II Shadows of AMN 完全日本語版」を7月6日に発売することを発表した。価格は9,800円。
「Baldur's Gate II Shadows of AMN」は,「Best Games of 2000(USA Today)」など,海外で数々の賞を受賞した正統派RPG。前作から数カ月後のある日,バルダーズ・ゲート南方の都市AMNで主人公は,何者かに誘拐されてしまう。お馴染みのNPCミンスクらと脱出を図るが,その途中にイエモンが誘拐。この事件をきっかけに,物語は急展開の様相を呈していく……。
前作をプレイしていれば,今までのキャラクターをインポートして使用することが可能。NPC1人1人の思考ルーチンも改善されているので,キャラクターの個性を楽しみながら旅を共にできる。さらに,ストーリー自体もプライヤーの選択により複雑に分岐。何回遊んでも飽きることなく楽しめるのも嬉しい。
|
|
■ 米マグネクエンチ社が特許侵害でSCEなどを提訴 [ ETC ] | 05/12 (土) |
Source |
米マグネムエンチ社(MQI)は,同社が持つNd-Fe-B磁石など,4つの特許を侵害したとして,ソニー・コンピュータエンタテインメントや東芝など,10数社を相手取り連邦地裁に提訴した。
MQIは,アンダーソン州インディアナに本社を持つ企業。訴訟の対象となった,CDやDVD-ROMドライブのモーターなどで使われるNd-Fe-B系ボンド磁石の組成方式や製法など,磁石に関わる特許を数多く持つ磁石材料の大手メーカーだ。
今回,MQIに訴えられたのは,SCE,東芝のほか,フィリップスグループ,コンパック・コンピューター,ヒューレット・パッカード,サムスン電子など17社となっている。
|
|
■ カプコンが韓国のアニメメーカーと合弁会社設立 [ ETC ] | 05/09 (水) |
Source |
カプコンは韓国のKOKO ENTERPRISEとともに,ネットワークゲーム開発の合弁会社(所在地:ソウル)を,今月中にも設立予定であることを明らかにした。KOKO ENTERPRISEは韓国のアニメーション会社。
新会社「KOKO・CAPCOM」(名称は予定)は,資本金1億円・従業員30名でスタート(いずれも予定)。株はKOKO ENTERPRISEが51%,カプコンが49%保有する計画。
今回の新会社は,「KOKO ENTERPRISEの優れたアニメ技術と,カプコンののソフト開発力を融合。相乗展開を推し進めることにより,韓国におけるゲーム市場の深耕と新規需要の創出を図り,韓国におけるNo.1のゲームソフトを目指す」(リリースより)という。
|
|
■ バンプレストがユニファイブを吸収合併 [ ETC ] | 05/09 (水) |
Source |
バンプレスは,9月1日付で100%出資子会社のユニファイブを吸収合併すると発表した。
ユニファイブは玩具等の企画・製造会社で,合併によりキャラクタービジネスの事業基盤強化を図る。
|
|
■ オンラインゲーム事業を行う「ゲームオン」設立 [ NET ] | 05/08 (火) |
Source |
イー・サムスンジャパンとフリーウウェイの両社は,オンラインゲーム事業を行う「ゲームオン」を設立した。資本金は2億円(イーサムスンジャパン75%,フリーウェイ25%)。
「ゲームオン」では,韓国のオンラインゲーム開発や運営のノウハウを活かし,オンラインゲームの販売や運営・技術サポートやメディアでの情報提供などを実施する。将来的にはゲームの共同開発や,エンターテイメントコンテンツ流通事業も行うことを目的としている。
当面の事業としては,iモードコンテンツの開発(今夏)を予定。また今秋には,韓国の企業4社(Enforever,IsonicOnline,Mari Telecom,Phantagram)と提携したオンラインゲームサービスを開始したい意向だ。
|
|
■ セガミュージックベストCD収録曲は君の投票で決定 [ ETC ] | 05/08 (火) |
Source |
ソニーミュージックのサイトでは,セガのゲームミュージックアルバムに関する人気投票「セガコン」を実施中だ。
「セガコン」は,ネット上でセガゲームのファン投票を行い,人気の高い曲を中心に収録したベスト盤を創ろうという企画。CDの発売は年末の予定だ。
投票サイトには,専用のフォームも用意され,簡単にセガのゲームタイトルを探すことができる。DC用ゲーム音楽はもちろん,マーク3やゲームギアといった懐かしいソフトの曲も投票できるナイスなフォームだ。ほかにも,AC用,MD用,SS用ソフトなどが一覧になっているので,タイトル名を選び,その好きな曲をどんどん投票して,CDに収録してもらおう。コメントなども忘れずに。
|
|
■ :「Shade」対応美少女キャラ形状データ集 [ PC ] | 05/08 (火) |
Source |
エクス・ツールスは,イーフロンティア製の3DCGソフトウェア「Shade」シリーズ対応のハイブリッド版形状データ集の最新版「Digital Beauty kei」を5月25日より発売する。
同製品は,CG,建築系プレゼンテーションデザイナーS.Tanaka氏制作の美少女キャラクター「kei」を3DCGで表現した3D形状データ集だ
|
|
■ デジキューブ、「イースエターナル」「ハイドライド」など名作4タイトルを発売[ PC ] | 05/07 (月) |
Source |
デジキューブ、「イースエターナル」「ハイドライド」など名作4タイトルを発売
5月23日発売
価格:各2,980円(東大将棋3のみ2,480円)
株式会社デジキューブは、「イースエターナル VE」「ハイドライド1・2・3」「マイクロソフト ゴルフ」「最強 東大将棋3 コンビニ限定オリジナル」の4タイトルを5月23日より全国のコンビニで発売する
|
|
■ 米MicrosoftがEnsemble Studiosを買収 [ ETC ] | 05/07 (月) |
Source |
米Microsoftは,Ensemble Studiosを買収したことを発表した。
Ensemble Studiosは,世界中で人気のネットワークRPG「Age of Empires」を開発したメーカーとして知られており,MSとは良好な関係が続いている。
買収額などは明らかにされていない
|
|
■ サクラ大戦.com存続決定! 一部コンテンツは終了 [ NET ] | 05/03 (木) |
Source |
「サクラ大戦」関連情報を掲載していた,期間限定の公式サイト「サクラ大戦.com」の存続が決定した。
「サクラ大戦.com」は3月21日にスタート。ゲームはもちろん,CDや関連グッズの最新情報,さらに各種ダウンロードサービスなども行っている。このゴールデンウィーク明けの5月8日に終了する予定だった。
今回,ファンの要望に応える形で5月9日以降も存続が決まったことが,同サイト上で明らかにされたもの。
しかしながら,イベントレポート記事,CMムービー,壁紙ダウンロードサービスといった期間限定コンテンツに関しては,予定通り5月8日いっぱいで終了となるので注意。GW中に壁紙のDLをしておくのをお忘れなく!
|
|
■ GeForce2 MX 400搭載の新「SPECTRA」 [ PC ] | 05/03 (木) |
Source |
カノープスは本日(5月2日),グラフィックアクセラレータボード「SPECTRA F11 PE32」を5月末から発売すると発表した。
「SPECTRA F11 PE32」は,グラフィックチップGeForce2 MXの高クロック版“GeForce2 MX 400”を搭載。高速な185MHzのSDR SDRAMを166MHzで駆動させ,機能向上と共に安定性の向上も図られている。
DVDビデオ再生などが手軽に行える「MEDIACRUISE」や,セガのWin用ゲーム「THE TYPING OF THE DEAD」(体験版)なども付属し,購入後すぐに同グラフィックボードの3D性能を体感できるのも嬉しい。
価格は2万9,800円。 |
|
■ エニックスの着メロサイトでDQ音楽が多数追加に [ ETC ] | 05/03 (木) |
Source |
エニックスが運営するiモード着メロサイト「エニックスeメロディ」は,配信曲の新曲を追加するとともに,新機種210iシリーズへも対応した。
今回追加されたのは,同社の人気RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの壮大なBGM群など。3〜16和音に対応した機種で「ドラクエ」の音楽を“携帯”できる。
レベルアップなどのSE集もファンにはたまらないぜっ! 料金は100円(5曲)/月。J-スカイ向けにも30円/曲で新曲が追加された。 |
|
日付順に表示
|