![]() |
99/10/30 |
セガ・エンタープライゼスは10月29日,アーケード用職業ゲームシリーズの最新作「救急車」の販売を開始したと発表した。「職業ゲーム」は,だれもが憧れる職業や,なかなか体験できない職業をゲームでバーチャル体験できるというシリーズ。既に「クレイジー・タクシー」「エアラインパイロット」「消防士」がリリースされており,いずれも大ヒットとなっている。 (救急車のゲーム・・・なんかちょっとやってみたいな(笑) そう言えば話し全然かわりますが今日ゲーセンにいったら消防士のゲームがありました・・・ なかなかおもしろかったです。最近体感ゲームばかりでゲーセンいっても全然つまいないっすね・・・ 格ゲーが馬鹿みたいにならんでるし(笑)<しかも人いない(爆)
| |
![]() |
99/10/30 |
ソニー・コンピュータエンタテインメントは同社のホームページに,11月11日発売予定のプレイステーション用ソフト「Pet in TV -with my dear Dog-」のページを公開した。「Pet in TV -with my dear Dog-」は,テレビ画面の中の犬を育てる愛犬シミュレーションゲーム。 80種類以上の犬が用意されており,最大13匹まで同時に飼う事ができる。細かい動作や表情まで表現されており,えさを与えしつけをする事により,いっそう親密な関係になる事ができる。 (えーと・・・育成エミュレーションの犬版のようです・・・ どこいつと似たようなもん?) 「Pet in TV」はこちらへ
| |
![]() |
99/10/30 |
未来の双方向TVサービスのための基礎を築くことなど,ゲームのようなものなのかもしれない。少なくとも,Microsoftが任天堂やソニーのPlayStationに対抗するようなゲーム機を開発するという計画(9月14日,9月27日の記事参照)をやり通すなら,同社にとってはそうだと言えるのかもしれない。以下略・・・
(Bernoff氏というジャナーリストの方の一意見です。 参考までにごらんになってみては?) ZDNNはこちらへ
| |
![]() |
99/10/29 |
コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会(CESA)は10月28日,同協会がす再する「東京ゲームショウ2000春」(TOKYO GAME SHOW 2000 SPRING)の日程を正式に発表した(写真は9月に開催された「東京ゲームショウ'99秋」)。CESAにリリースによれば,「東京ゲームショウ2000春」の開催日は,2000年3月31日〜4月2日の3日間(一般公開日は4月1日,2日の両日)。開催時間はいずれも10時〜17時の予定だ。 (来年に開催するゲームショウ2000ですなぁ・・・幕張はうちから遠いのです・・・どうせならPS2発売前にやったほうが来客数おおそうなのに・・・) CESAはこちらへ
| |
![]() |
99/10/29 |
コナミは,子会社であるコナミアミューズメントオペレーションを通じて,10月よりインターネットオークション専用ホームページ「コナミアーケードネット」を立ち上げ,アミューズメント施設向け業務用機器の中古機オークションを開始した。これまでの中古機市場は一部のディストリビューターの仲介により成り立っていたが,オペレーターは新製品を購入した後に余って出てくる中古機をタイムリーに売買することができなかった。
(新しい中古の流通をつくるのかとおもったらアーケード基板のほうでした^^; なんだよもうぅぅ〜) コナミはこちらへ
| |
![]() |
99/10/29 |
(10月28日),データイーストのDreamcast用トラップアドベンチャー「REVIVE...〜蘇生〜」が発売された。早速プレイしてみたが,このソフト,グラフィック,サウンド,謎解きと,なかなかの秀作ですぞ。 (秀逸だそうです・・・ ギャルゲーでしょうか?) データイーストはこちらへ
| |
![]() |
99/10/29 |
ソフトバンクパブリッシングが贈るゲーム総合誌「gM」の第5号がついに発売になります! 巻頭インタビューは,チュンソフトの中村光一氏! 7ページに渡って中村氏のゲーム論をじっくり読むことができる。 (N64特集のようです・・・興味のある方はどうぞ)
| |
![]() |
99/10/29 |
ランドネットDDは,同社のホームページに,「巨人のドシン1」の公式サイトを公開中だ。「巨人のドシン1」は,「アクアノートの休日」「太陽のしっぽ」などを手がけた飯田和敏氏率いるパーラムが制作した64DD用ソフト。12月1日から開始されるネットワークサービス「ランドネット」に入会すると,スターターキットと共に送付されることになっている。 (どれくらいの人が予約したのでしょうかねぇ・・・最初は絶対欲しいな〜っておもってたけど今では なんかいらないかも感を強く受けます・・・既に出だし躓いてるだけに悲劇) ランドネットDDはこちらへ
| |
![]() |
99/10/28 |
ナムコは10月27日,コナミのPS用ソフト「実況パワフルプロ野球'99 開幕版」の製造,および販売などの差止を求める仮処分命令の申立および訴訟を東京地方裁判所に対して行った。ナムコのリリースによれば,同社が平成6年12月に出願した「ゲームプログラムおよびデータの読み込み方法,ならびにこれを用いたゲーム装置」と題する発明は,平成10年4月22日発行の特許公報により公開され,同年10月22日をもって異議申立期間を終了しているという。 (具体的にいうとナムコのリッジレーサーや鉄拳なんかのゲーム起動時にできるミニゲームがあるのですがそれにかんしての問題みたいです。これについてコナミのパワプロ99がそれに該当するという事です。 あのミニゲームの技術にも特許があったんですね^^; ナムコついに反撃?? ナムコがんばれ! 私はコナミも大好きですが最近の動向にはちょっと疑念があります・・・ もともとナムコ大ファンなのでナムコ頑張ってください。リッジレーサー5(仮称)早くだして・・・っていうかPS2!)
| |
![]() |
99/10/28 |
コナミは10月26日,業務用「GUITER FREAKS」でプレイステーション版「ギターフリークス」専用コントローラを使用してプレイできる機能を加えた「GUITER FREAKS LINK KIT2 マイギター対応」を正式発表した。 (ええーと・・・PS用に専用コントローラーがあるのですがゲーセンにもっていってつなげてあそべってことみたいですね(笑) おいおい・・・ゲーセンにおもちゃのギターもってくのかい! はたして持ってく人はいるのでしょうか・・・ っていうか専用のギターついてるのに必要ない感じがするのですが(汗)) コナミはこちらへ
| |
![]() |
99/10/28 |
Microsoftがソニーなどへの対抗で開発中だと言われるゲーム機「X-Box」。Microsoftから説明を受けたある人物によると,同社はこれの開発と宣伝に,向こう4年間で数十億ドルの資金を注ぎ込む可能性があるという
(おおさすが巨大企業・・・ソニーと対抗するんですね・・でもPS2バカ売れしそうな感じですよ!回りでもゲームに興味ない方までDVDが見れるっていう事で買いたいっていってる人がおおいです。これは予想以上に爆裂しそうですね<PS2 X-BOX大丈夫なんでしょうか・・・MSだからバグはつきもの?・・・)
| |
![]() |
99/10/26 |
ファルコムは12月9日,Windows用RPG「英雄伝説V 海の檻歌」を発売する。「英雄伝説V 海の檻歌」は,第2期英雄伝説三部作「Gagharv trilogy」の完結編に当たる。既にリリースされている「白き魔女」「朱紅い雫」と,一見全く別の物語に見える第2期英雄伝説だが,今回の「海の檻歌」で,その根底を流れるテーマが見えてくるという。 ついに英雄伝説シリーズの最新作の登場です!。PCのRPGではかなり安定したソフトで熱烈なファンも結構いますしなによりファコムの作品なので安心できるでしょう。私も欲しいな・・・ちなみに価格はまだ未定で。CD−ROM版とDVD−ROM版の2種類でるそうです。 ファルコムのサイトはこちら
| |
![]() |
99/10/26 |
T&Eソフトでは,「GOLFパラダイス」を新世代ゴルフゲームのスタンダードとすることを目指しており,当初の発売予定本数を30万本としている。 えーと長々とレポートされてましたので元記事をご覧ください(笑)画面写真などもごらんになれます。(遙かなるオーガスタの続編です) T&Eソフトのサイトはこちら
| |
![]() |
99/10/26 |
セガ・エンタープライゼスは10月25日,「Hello Kittyドリームキャストセット」を11月25日に発売すると発表した。「Hello Kittyドリームキャストセット」は,スケルトンカラーのDreamcast本体,コントローラー,ビジュアルメモリ,キーボードにハローキティがデザインされている限定生産モデル。 人気のハローキティだけに,今回のDCも低年齢層の女の子や,OLの間でも話題となりそうだ。 ぐおっぉぉ SEGAーーーまた無謀な計画を・・(爆)ドリキャスただでさえ売れてないのになんでキティちゃんなんだよ・・・アホか?しかも価格が・・・3万4800円・・・高いって^^;;; まあ、もうどうでもいですSEGAさん頑張ってください セガ・エンタープライゼスのサイトはこちら
| |
![]() |
99/10/26 |
京モーターショー会場内で,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)から11月25日に発売される「グランツーリスモ2」をプレイすることができちゃうのだ。 いったいどこに行けば遊べるのかというと,会場の2階中央エントランス。ここに「グランツーリスモ体験コーナー」があり,そこに48台もの試遊台が設置されているのだ。ここで,「GT2」の体験版を思う存分遊んじゃおう! っと報道されてます!!GTファンは必見なんじゃないでしょうか?そこまでしないか??(汗)ちなみに11月3日まで開催してるそうです。車好きな人はついでにいってプレイしてみてわ? もちろんゲーマーズオンラインでは恒例のタイムアタックランキングを実施する予定です。みんな上手くなって1位を目指せ! ZDNetのサイトはこちら
| |
![]() |
99/10/26 |
博報堂系のネットベンチャーであるインディビジオは,コミック・イラスト・アニメなどのデジタルコンテンツの販売を「FRANKEN」で11月1日から本格的に開始する。人気コミック・アニメなどを中心としたエンターテインメントのオンラインショップ。デジタル化したコンテンツを自分のパソコンにダウンロードして楽しむことができるそうです。 ふむふむこれはまた便利な物ができましたね^^ FRANKENのサイトはこちら
| |
![]() |
99/10/26 |
ソニー・コンピュータエンタテインメントは,同社のホームページで「アランドラ2 魔進化の謎」の体験版プレゼント企画を実施中。「アランドラ2」は,11月18日発売予定の3DアクションRPGで、体験版のプレゼントは先着2000名だそうです・・・ ってことは今からじゃもう無理?(汗)というか2の前に1ってあったんでしょうか?聞いたことないな〜 SCEIのサイトはこちら
| |
![]() |
99/10/25 |
「東北でもゲームショウを!」という,ファンのアツい声に応え,ついに本日(10月23日),初の地方開催のゲームショウ「MEGALOPOLIS 1999」がメイフェアプラザ仙台ワッセで開幕した。主催はVERSTAND。24日まで。 っということで今日更新したので既におわっとります(爆) 関連記事-->ZDnet
セガのブース
| |
![]() |
99/10/23 |
ナムコは10月22日,プレイステーション2用レーシング「リッジレーサー V」(仮称),3D対戦格闘「鉄拳TAG TOURNAMENT」を,2000年3月4日にPS2本体と同時に発売すると発表した。 ご存知「リッジレーサー」は,人気の3Dレーシング。従来のプレイステーションでリリースされたこのシリーズ4作品合計の販売実績は,765万4000枚にもなる。 凄い数ですね・・・売れた発売本数は語呂合わせでしょうか?(爆)なぜかナ(7)ム(6)コ(5)万枚・・・偶然? でもリッジレーサーはXになってもまだ(仮称)なんですね^^;;; ホームページはナムコへ
| |
![]() |
99/10/23 |
NECインターチャネルは12月17日,Windows用SFシミュレーション「シュヴァルツシルト X(ザイファ)」を発売する。「シュヴァルツシルト」シリーズは,宇宙を舞台にした国獲りシミュレーションの人気作。プレイヤーは,自国を安全かつ強大なものとするため,他国(他星?)と戦争をしたり,外交を行っていく。戦争に向け,戦艦をバランスよく配備したり,技術開発へ投資するなど軍備を充実する必要もある。 (元祖PCでの発売です。このSLGは固定ファンがつくほど人気にもなりコンシュマー機にも移植されたりしました。でもPC版が一番おもしろかったし出来もよかったです。今作のザイファは新たなシュヴァルツシルトをみせてくれるでしょう・・・・) ホームページはNECインターチャンネルへ
| |
![]() |
99/10/22 |
最初に書いておきます。PSじゃなくてアーケードのほうです。 コナミは,アーケード用ダンスシミュレーションゲーム「DanceDanceRevolution(以下DDR) 3rdMIX」(ダンスダンスレボリューションサードミックス)を11月5日に発売する。 このDDR3Mixですが・・・なんと1・2の曲すべて!37曲+DDR3での新曲36曲で=73曲収録されるそうです。(爆)←こんなにいれてどうするの・・・^^;;;踊る人もたいへんですなぁ・・・・参りました ホームページはコナミへ (コナミのHP最近ふざけてるのでよく見ると面白いよですよ・・・)
| |
![]() |
99/10/22 |
キャンペーンの名前は「パックマン20周年記念プレゼントキャンペーン」。アンケートに答えると,オリジナルスエードキャップやパックマンピンズセットなどの豪華な賞品が抽選で200名に当たるという嬉しい企画だ。 スクリーンセーバーコレクターの人は是非GETしておきましょう。 でもこれこないだのアメリカのサイトのやつと同じ?? まだ落としてないんです(汗) アンケートページはこちら
| |
![]() |
99/10/22 |
ランドネットDDは,12月1日から開始予定のNINTENDO64とその周辺機器64DDを使ったネットワークサービス「ランドネット」の詳細を発表した。 詳しくはタイトルクリックして見に行ってください。 先週のファミ通にものってましたが2500円毎月1年かん支払う方法かN64本体をもってない人は毎月3300円です。(2500円のほうは本体持ってる人ね)で1年かん支払う事によって64DDの本体を購入したということになるそうです・・・ややこしいな^^; 2年目からは1500になるわけですな・・・でも電話代がな〜(笑) 来年だったらいいか?^^; ちなみに募集は・・・ 会員の募集は第一次募集が11月11日から2000年1月11日に行われ,先着順の10万人限定。ですので興味がある方はお早めにどうぞ ホームページはランドネットDDへ
| |
![]() |
99/10/21 |
任天堂は同社のホームページで,11月1日の予定だったゲームボーイソフト書き換えサービスの開始を延期すると発表した。 発表によれば,今回の延期は9月21日の台湾大震災の影響により,書きこみ専用のゲームボーイ用カセット「GBメモリカートリッジ」の生産が遅れたことが原因だという。 (さすがにROMカセットだと半導体だからつらかったんでしょう・・・でも書き換え関係あるのかな〜? うーん関係あるにしときましょう・・・) 詳細はタイトルクリックでZDnetへ
| |
![]() |
99/10/20 |
セガ・ヨーロッパ・リミテッド(ロンドン)は10月19日(現地時間),欧州で10月14日に発売されたDreamcastが好調なスタートを切ったと発表した。リリースによれば,Dreamcastは欧州全域で発売開始から4日間で18万5000台以上が販売され,売り上げ規模はおよそ8000万ユーロ(約91億円)にも及んだという。 (18万5000台って・・・すくないと思うのだけど気のせいだろうか・・・PS2は日本で100万台だすっていってるのに比べるとあまり反響が良く思えないんだけどな〜 はやり知名度の差がで海外でもDCの買い抑えが起こっているのでしょうか・・・セガがんばれ〜) 詳細はタイトルクリックでZDnetへ
| |
![]() |
99/10/20 |
10月18日,NECは2000年末に発売が予定されている任天堂の次世代ゲーム機「ドルフィン」(仮称)向け半導体を受注したと発表した。受注したのは,動作周波数200MHzで0.18μm(マイクロメートル)DRAM混載プロセスを採用したグラフィックスLSIとデータ転送速度3.2Gバイト/秒の高速DRAM。累計受注規模はおよそ3000億円を見こんでいる。 (っとなってましたんで〜ドルフィン(仮称)は恐らく2001年か2002年位なんでしょう・・・任天堂は毎回ハード出すときのばしまくるし・・・ 詳細はタイトルクリックでZDnetへ
| |
![]() |
99/10/20 |
ZDnetでダウンロードできる「アイドル雀士をつくっちゃおう」の壁紙ダウンロードサービスが明日でおわります。欲しい方はお早めに・・・ 詳細はタイトルクリックでZDnetへ
| |
![]() |
99/10/18 |
エニックスは,プレイステーション用RPG「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」を12月29日,7,800円で発売すると発表した。「ドラゴンクエスト」シリーズは,'86年の1作目発売以来日本国内で累計2200万本以上を売り上げた,超ヒットシリーズ。最新作の「ドラゴンクエストVII」は,プレイステーション用となったことにより,これまでとは違い3Dで表現されるなど大きな進化を遂げている。CD-ROM2枚組みでリリースされることも明らかになり,発売が楽しみだ。そのずば抜けた知名度から,TVなどさまざまなメディアでの露出も多く,コアなゲームファン以外からも発売が熱望されている。
詳細はタイトルクリックでZDnetへ
| |
![]() |
99/10/18 |
セガ・エンタープライゼスは現在,新宿厚生年金会館でサターンやWindowsで大人気となったドラマティックアドベンチャー「サクラ大戦」の今後の展開についての発表を行っている。この発表会「SAKURA PROJECT 2000」は,「サクラ大戦」公認ファンクラブ・太正浪漫倶楽部の会員も会場に招き,盛大に開催されている。発表会の司会は,「サクラ」シリーズの総合プロデューサーである広井王子氏が担当。横山智佐さんら声優陣も駆けつけた。 詳細はZDnetへ
| |
![]() |
99/10/18 |
「ドラゴンクエストVII」の発売日を発表したエニックスだが,同時に11月25日発売予定だったプレイステーション用RPG「ヴァルキリープロファイル」の発売予定日を12月9日に変更したことを明らかにした。 っという事でドラクエ7の発売日は12月29日になりました・・・ っていうかバルキリーは11月にしてくれよ〜 こっちのみになってくれ(笑) 詳細はZDnetへ
| |
![]() |
99/10/18 |
11月1日からゲームボーイ用ソフトの書き換えサービスを開始します。書き換えに使う「GBメモリカートリッジ」(2,500円)には、同時に最大7タイトルのソフトを書き込むことができます。 サービス開始時の書き換えソフトは自社ブランド21タイトルを予定しており、その後、12月には新作タイトル「スーパーマリオブラザーズDX(仮称)」の書き換えを、来年以降にはライセンシーソフトの書き換えも開始する予定です。 書き換えが出来るゲームはこちら書き換えソフト一覧
| |
![]() |
99/10/18 |
1984年にナムコが発表した業務用アクションゲーム『ドラゴンバスター』は、ドラゴンによって捕われた王女セリアを救うべく、主人公クロービスが剣とファイヤーボールでモンスター達に立ち向かい、ドラゴン山を目指すヒロイックファンタジーでした。プレイステーション用『ドラゴンヴァラー』は、『ドラゴンバスター』の世界観に基づき、現在の最高の技術で全く新しく3Dタイプのファンタジーワールドに構築し直した、3Dアクションゲームです。 本家ドラバスとはかなり味っけが違いますけどナムコだからとりあえずは安心?でもかなり力入れて作ったみたいですよ。ナムコってユーザーが本当に欲しいものを知ってますからね〜(笑)ちょっと欲しいな〜(爆) 詳しくはドラゴンヴィラーのHPへ
| |
![]() |
99/10/15 |
任天堂は,同社のホームページに「ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ」の情報を掲載した。「ポケットピカチュウ」は,万歩計の機能を持った携帯ゲーム機。歩数(ワット)が溜まると,ピカチュウと仲良くなれる,というフィーチャーが受けて,子供たちを中心に昨年大ヒットした。「ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ」は,その「ポケットピカチュウ」のカラー版。画面がカラーになることにより,ピカチュウのかわいさも一段と増すことだろう。 (そう言えば私もローソンのロッピー先生で予約したな〜 なんでかったんだこんなモン・・・しかも2つも!!(爆) 詳しくはぽけちゅうのHPへ
| |
![]() |
99/10/15 |
「Windows 2000」の正式リリースは来年2月となりそうだ。複数の情報筋によると,同社はパートナー企業に対して,面目を保つためだけに年内出荷に急ぐよりも,着実かつ余裕あるアプローチをとりたいと話しているという。 (フロリダ州オーランドで開催されたGartnerGroup主催のSymposium/ITxpoで,MicrosoftのSteve Ballmer社長は10月13日,同OSが「完璧な状態になる」まで出荷は急がない,と語っている。っていうか長すぎるのでZDNetにてご覧下さい(爆) ようするに来年2月に延期されました〜 って事みたい。 詳しくはZDnetのHPへ
| |
![]() |
99/10/14 |
NECインターチャネルは12月3日,Windows用ハムスター飼育シミュレーション「ハムハム ハムスターズ」(写真)を発売する。「ハムハム ハムスターズ」は,可愛いハムスターをパソコンの中で手軽に飼うことができるハムスター飼育ソフト。企画・制作はエイチアイ。ケージ(かご)は8種類から任意に選択することができ,各ケージに2匹,最大16匹のハムスターを同時に飼うことができるんだそうです。 詳しくはNECインターチャンネルのHPへ
| |
![]() |
99/10/14 |
情報が公開されたのは,シューティングアドベンチャーゲーム「スターツインズ」(11月発売予定),ロボットアクションRPG「カスタムロボ」(12月3日発売予定),3Dアクションゲーム「ドンキーコング64」(12月10日発売予定),パーティゲーム集「マリオパーティ2」(12月17日発売予定)の4タイトル。 中でも特に注目されるのは,メモリー拡張パックが同梱された「ドンキーコング64」。3作で700万本近い売上実績をもつスーパーファミコン用ソフト「スーパードンキーコング」シリーズの最新作だ。 (っということで早速、任天堂のHPをみにいきましょう。ゴリラシリーズの続編がどんどんと・・・) 専用ホームページがそれぞれ出来てます。 詳しくは任天堂のHPへ
| |
![]() |
99/10/14 |
テクモは,同社のホームページで「DEAD OR ALIVE2」(DOA2)の公開ロケテストについての情報を掲載した。アミューズマシンショーや,東京ゲームショウにも出展され,リリースが期待されていた「DOA2」だが,同社のホームページによると,ついに製品版が完成し,出荷の準備に入っているということ。 (あのおっぱいボヨヨンの格ゲーの続編ですね! っていうか揺れすぎ! みたかぎりではすばらしい程美しくなりました・・・ そのうち18禁とかにならないよね?) 詳しくはテクモのHPへ
| |
![]() |
99/10/14 |
SCEIのホームページをみてみたらこんなんなってました。 どこでもいっしょ! 限定版発売決定! 価格は6800円なり、一応発売日は〜1999年12月2日(生産限定発売) なりよ、気になる同梱内容は!!ポケットステーション用ゲームソフト「どこでもいっしょ」1枚、ポケットステーション(ホワイト1個)、ハンドストラップ1本、オリジナルノベルティグッズ1個っという内容でござる。 少々管理人壊れかけてきました。・・・・お許しください・・・南無 詳しくはSCEIのHPへ
| |
![]() |
99/10/12 |
当社(代表取締役社長 上月景正)は、10月1日、韓国のアミューズワールド社に対して、同社が製造販売している業務用ゲーム機器「EZ2DJ」についてコナミが韓国において出願し、今般公開された特許、公開公報番号第1999-0298373に抵触していることを理由として、「EZ2DJ」の製造、販売の即時中止、同製品の破棄などを求め、さらに公開された特許に基づいて補償金を請求する予定である旨を警告しました。 (コナミHPより引用) と言うことです・・・どうやらコナミさん音ゲーは絶対に自社だけから出したいようですね・・・そんな事になったらコナミの独占状態(音ゲー)になっちゃうよ・・・ そうすると競合する相手がいなくなるから破滅の道に進んでしまうな〜 もっとオープンにしなさいよ!日本は不況なんだからさ〜 なんでもかんでもお金お金はいけませんよ!SEGAとかナムコを見習いなさい!
| |
![]() |
99/10/08 |
先日、大阪地裁で行われた「ゲームソフト中古販売」についてです。前回、東京地裁での判決は「ゲームは映画とは異なる」ということで中古販売はかろうじて認められて来ました。だが、今回の裁判では正反対の「ゲームソフトも”映画の著作物”として頒布権が認められ,中古販売にも差止請求権がおよぶ」という事になってしまいました。これは中古販売店を認めないということです。つまり・・・中古ソフトが市場から消し去ってしまわれるかもしれないのです。みなさんは中古ソフト買った事ありますか?新作ソフトとか売ったことありますか? あるでしょ?? 少なくとも大半の方は1度はお世話になった事もあるでしょう。中古販売が禁止されてしまうと、古いゲームが好きなユーザーや値下がりするまで待ってから買っていたユーザーはどうするんでしょう。何でもかんでも法律で固めるのは良くないと思う昨今・・・ そろそろメーカーを見極める時代になってきそうですね・・・独禁状態にあるメーカーなんかは利益しか追求しなくなってソフトの質が愕然と落ちてます。(某大手メーカー)みなさんも綺麗なグラフィックに気をとられてついつい買ってしまった。なんて事ありませんか? 私は何度もあります。流石にもう懲りましたけど(笑) 今は極小ソフトハウスでも十分躍り出てくる時代です。逆に手抜きの多いメーカーは下火になりつつある・・・ もう少しユーザーを考慮した考えで挑んで欲しいところです。
| |
![]() |
99/10/08 |
SCEI,セガ,ナムコらゲームメーカー6社が,中古ソフト販売チェーンを相手にソフトの販売差し止めなどを求めた「中古ゲームソフト訴訟」の判決が,本日(10月7日)大阪地方裁判所で行われ,原告側(ソフトメーカー6社)の主張が認められた形となった。原告側の主張は,「動画や映像を伴うゲームソフトは著作権上の”映画の著作物”に当たり,この”映画の著作物”には頒布権があるということ,つまり権利者に許諾のないゲームソフトの中古販売は認められない」(ACCSらの声明文のまま)というもの。「今回の裁判は,ゲームが映画の著作物として認められるか,頒布権が認められるか,さらに消尽が認められるかなどに焦点が当てられた」と説明。この裁判官はゲームを映画だと思ってるみたです・・・ 映画とは全然異質の物だと思うのだが・・・ 詳細はタイトルクリックで ZDnet さんへ
| |
![]() |
99/10/08 |
カプコンが誇る人気シリーズ「BIOHAZARD」が,三宅裕司氏主宰の劇団スーパー・エキセントリック・シアターによって舞台化されることが決定した。 だそうです。・・・ 映画じゃなくて舞台なんですね・・・ あまり興味なし 詳細はタイトルクリックで ZDnet さんへ
| |
![]() |
99/10/08 |
T&Eソフトから,Windows用RPG「ハイドライド3 Gold Pack」が発売されることが決まりました。発売日は11月26日です。ハイドライド3?という名前を聞いて知っている人・・・あなたはかなり昔からゲームしてますね(笑)SFC版ではかなり駄作でしたが当時のPC-8801版は結構面白かったものです。今回そのPC8801版を完全移植という形でのリメイク?みたいです。
| |
![]() |
99/10/08 |
アートディンクは同社で発売中のゲームソフト3本を12月2日より2800円での新価格とする事を発表した。低価格化されるのは、ゲーム「進め! 海賊」、大人気のシミュレーションRPG「タクティクス オウガ」、交通渋滞の解消が目的というユニークな視点のシミュレーションゲーム「NAVIT」の3本である。この中でタクティクスオウガはまだプレイしてないユーザーは是非みてください。SRPG史上最高の出来の良さだと思います。<個人的意見^^;
詳細はタイトルクリックで ZDnet さんへ
| |
![]() |
99/10/06 |
エニックスから11月25日発売予定のプレイステーション用RPG「ヴァルキリープロファイル」。その予約キャンペーン「ヴァルキリープロジェクト」が10月10日より,ヨドバシカメラ各店舗において実施される。予約すると特典としてヨドバシカメラオリジナル「ヴァルキリーペンダントセット金・銀」がもらえるそうです。尚、予約者が定員になり次第終了との事なので10月10日にヨドバシへ行ってください。(笑) でもこれって・・・関東圏の人しか無理ですよね^^;;; 詳細はタイトルクリックで ZDnet さんへ
| |
![]() |
99/10/06 |
チュンソフトは,同社のホームページでWindows版「風来のシレン」のモニターを募集している。とZDnetに載ってました。内容はGB版シレンをモチーフにしているようですが、Windows版らしい機能がきっとつくことでしょう。なお 「モニター」なんで当選した場合はちゃんとレポートしないとだめですよ・・・ ただ欲しいだけ!っていうのはダメですからね〜^^;; モニター募集ページ はこちら・・・
| |
![]() |
99/10/06 |
ファルコムが10月8日にリリースするWindwos用RPG「西風のラプソディ」は,同社の”海外プロデュース作品第1弾”として,その日本流アレンジに注目したい一作。今回ファルコムさんのご厚意により,同RPGの壁紙をGAMESPOTの読者にプレゼントするぞ。
同時に「白き魔女」と「イース エターナル」の壁紙も用意しました。今すぐダウンロードして君のデスクトップを飾ってくれ!とのこと!壁紙コレクターは是非ゲットしましょう。ちなみに前回と前々回の分の壁紙もまだダウンロードできます。
さらに 本家 Falcom では定期的に壁紙やスクリーンセイバーをダウンロードできますのでこちらもゲットしたほうが良いでしょう。 (もひとつおまけで・・・ ナムコなんかもダウンロードできます♪)
| |
![]() |
99/10/05 |
SCEIの大作RPGレジェンド オブ ラグーン公式サイトがオープンした。美しいムービーを多数使用したRPG。その圧倒的な映像は,9月に開催された東京ゲームショウでも多くの来場者の注目を集めていた。ホームページではバックグラウンドストーリーやキャラクターたちの紹介,さらにはBBSなどが公開されており,その世界観や美しいグラフィックの一端に触れることができる。 (SCEI版FFって感じでしょうか? っていうかドラクエと被らないようにお願いします^^;<発売日・・・) 公式サイトはこちら レジェンド オブ ラグーン
| |
![]() |
99/10/05 |
10/1からインターネットで毎日1分間放映されているドラマが人気絶好調の様です。このドラマは毎日1分間1年で365分放映されます。「グラウエンの鳥籠」は初日に170万アクセスがあったそうで・・・(凄いね^^;)これからも熱烈なファンが急増するとおもわれます。 当サイトでもスポンサーの広告で「グラウエンの鳥籠」が流れていたのでご存じの方もいるかもしれませんね・・・そういえばTVでもCMしてましたよね
| |
![]() |
99/10/04 |
いまごろ公式サイトオープンしてもって感じですが^^;;; とりあえず大変便利になりました。今まで全て英語で公開されていた情報やギルド検索などメニューから全てが日本語化されています。最新パッチ情報もEASでリアルタイムで更新されるようです。これで英語が読めなくても安心して情報の確認ができるようになりました。また、先日(10/1)再発売された 新パッケージ版のUO(T2A)に伴って日本第5SHARDのIZUMOがオープンしています・・・ですが 今回はスキルバブルがないので中級者以上の方は行く意味がないと思われるので行かないようにしましょう(笑) あくまでもこれから始める方のためのSAHRDと思ったほうが良いかもしれません・・・ また英語の本家サイトもURL変更をしています。リンクし直しておきましょう http://www.uo.com/ 本家公式サイトへ http://main.jp.uo.com/ 日本語公式サイトへ
| |
![]() |
99/10/03 |
SEGAのサイト内にお絵かきパズルのサイトができました。問題に挑戦して是非景品をゲットしてください。期間限定公開(1999/10/1〜1999/12/31)でDreamPassport2でも遊べます。 ちなみにお絵かきバズルとはゲームボーイでいう 「ピクロス」の事です・・・またはお絵かきロジックとか・・・(笑) 詳細はタイトルクリックで SEGA へ
| |
![]() |
99/10/02 |
任天堂オブアメリカとS3は9月30日(米国時間)に提携を発表した。これはS3が持つテクスチャ圧縮技術を,任天堂の新世代コンシューマーゲーム機,Dolphin(コードネーム)に搭載することを目的としたもの。この技術はDolphinのグラフィックチップの中に組み込まれることになるだろう。だそうです・・・この圧縮技術を使う事により今までのテクスチャーの容量を6分の1まで押さえる事が可能でメモリのロード時間などが大幅に軽減されるとのこと・・・(でもS3社って何処かに買収されたんでしたよね?ダイアモンドでしたっけ? ちがったらごめん^^;;;) 詳細はタイトルクリックで ZDnet へ
| |
![]() |
99/10/01 |
このたび、10月28日に発売を予定しておりましたドリームキャスト専用ソフト「シェンムー 一章 横須賀」の発売を、2000年春に延期させていただくこととなりました。予約して下さった皆様、発売を心待ちにして下さった皆様、本当に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。 とのこと・・・待ちわびていたファンには少々辛いニュースでしたね・・・ プログラムの調整が間に合わなかったみたいです。シェンムーは来春までおあづけです・・・急がないとPS2がでちゃいますが 大丈夫でしょうか・・・益々不利になってしまったような気がします。ガンバレドリキャス! 詳細はタイトルクリックで シェンムー公式サイトへ
| |
![]() |
99/10/01 |
ナムコは10月1日,コンシューマー市場用製品のラインアップ充実のため,同社の家庭用ゲームソフトの開発を専門に行う子会社「モノリスソフト」を設立した。 ナムコからのリリースによれば,クリエイターとして数々の作品制作に関わってきた杉浦・高橋両氏の制作意欲と,同社の経営方針や社風が合致したという。この新会社ではテイルズシリーズとならぶ100万枚ヒットクラスの大作RPGを制作とのこよ! ナムコファン期待すべし! 詳細はタイトルクリックでZDNetへ
|